岡山県内の導入状況

●岡山市:2018年度内に「ヘルプマーク」の導入を予定しています。
     ※「ヘルプカード」は導入済みです

最近の全国導入状況

鳥取県島根県 で ヘルプマークの導入が始まっています(2018.2.1~)

岡山県内 市町村の取り組み

自治体(リンク)

すべてのヘルプマーク・ヘルプカードの導入自治体を表示しておりません
 あらかじめご了承ください

 以下の場合は掲載をしておりません。
・都道府県単位で導入している市町村(一部をのぞく)
・赤地にハートとプラスのないヘルプカード
・導入済み 又は 導入決定しているが、ホームページ上で紹介されていない自治体
・現在問合せ中の自治体
・ハートエイドが把握していない自治体


※各自治体のトップページが表示される場合は、「ヘルプカード」で検索してください

●中国
岡山県
 岡山市
 倉敷市 (2017年8月広報 P8)
 倉敷市 (2017年8月声の広報 (トピックス 1分42秒~)
 浅口市
 井原市
 井原市 (2017年2月広報)
 里庄町 (2017年4月広報 P10)
 総社市
 新見市 (2017年5月広報 P12)
 高梁市
 高梁市 (2017年5月広報)
 矢掛町
 矢掛町 (2017年6月広報 P7)
 笠岡市
 笠岡市 (2017年8月広報 最終ページ)
 真庭市 (2017年8月広報 P19)
 和気町 (リンクなし 問合せ:健康福祉課 福祉係)
 瀬戸内市 NEW!!

 赤磐市 (リンクなし 問合せ:社会福祉課)
 鏡野町 (リンクなし 問合せ:保健福祉課)
 津山市 
 美咲町 
 久米南町 (リンクなし 問合せ:保健福祉課)
広島県
鳥取県
NEW!!
島根県
NEW!!

2017.7.20 日本工業規格(JIS)に「ヘルプマーク」が追加されました

●経済産業省

日本工業規格(JIS)を制定・改正しました(平成29年7月分)~案内用図記号などのJISを制定・改正~
(資料1)平成29年7月20日公示JISリスト
(資料2)案内用図記号のJIS改正 (「資料2」が わかりやすいです)

「東京防災」とは・・・

首都直下地震等の様々な災害に対する備えが万全となるよう、東京都が作成した防災ブックです。

また、大雨・暴風・土砂災害・大雪・火山噴火などさまざまな災害の対策や、災害の備え・発生時に役立つ知恵や工夫なども紹介されています。

都民の方だけでなく、どなたにもおすすめの一冊です。


■東京都総務局

防災ブック「東京防災」 (東京都防災ホームページ)
「東京防災」報道発表(「東京防災」PDF版添付)

   [05 知っておきたい災害知識]-[知っておきたい災害知識_インフォメーション] 内の
  「災害時に配慮が必要な方に関するマーク等(P276)」に ヘルプマークとヘルプカード が紹介されています。

「東京防災」点字版・音声版・音声コード添付版のご案内
「東京防災」の販売
「東京防災」の電子書店での取扱開始について

   無料でダウンロードすることができますので、予めタブレット端末等にダウンロードしておけば、
   災害時にもインターネットに接続せずに読むことが可能となります。


「東京防災」東京都ホームページ 英語版へ / Disaster Preparedness Tokyo
「東京防災」東京都ホームページ 中国語版へ / 防灾手册《东京防灾》
「東京防災」東京都ホームページ ハングル版へ / 방재책자 '도쿄방재'